2021年(第7回)大会要項(案)

 

南九州クラッシック 実施要項    10/19版

 

本大会は南薩摩の交通量の少ない道路を用いて、交通ルールに従い、サイクリング形式で行うロードバイク実践練習会です。
順位は記録しますが、レースではありません
各自の公道走行の技量を向上させることを目的とします。
第1ステージ(個人TT):   エントリー後 〜10月23日(土)の間にStravaで指定セグメントをタイム計測し、アップすること。
第2ステージ実施日: 2021年10月24日(日) 雨天決行。ただし、天候・路面状況等により、安全確保のため、コースの短縮や実施要領の変更があります

 

コース・セグメント: 詳細はホームページに記載。あらかじめGarminなどにダウンロードしておくこと。
クラス: A(上級)、B(中級)の2クラス制とし、同じコースを走る。クラス分けの目安は申込のページを参照のこと。主催者側判断で、クラスを変更していただくこともあります。
 

スケジュール予定:

6:30 加世田りんりん館前駐車場受付開始 受付開始 -7:15
6:45 スタッフミーティング
7:15 選手ブリーフィング(全員参加) 
7:30 パレードスタート
7:50 Bクラススタート 8:10 Aクラススタート(予定)。
10:30−11:30 亀ヶ丘(奥側の展望台)ゴール
11時頃から表彰式、その後、りんりん館まで自走移動、解散
天候によっては、りんりん館に戻って表彰式を行います
 
表彰: (第1ステージ)10/23(土)17:00時点のStravaセグメントデータを元に、各クラス1位を表彰。(第2ステージ)ゴール地点での着順で各クラス1~3位まで表彰。(総合)第1ステージと第2ステージの合計タイムにより、各クラス1位を表彰。
 

大会特別規則 (第2ステージ)。

1)  各クラス一斉スタートとする
2)クラスの混走は認める
3)ゼッケン1枚を背中に着用のこと。ゼッケンはゴール後回収します。
4)着順はゴールでの手動計時による
5)2回目の大浦小前でトップから30分で足切りとする(A,Bクラスともに)。足切りの場合はゼッケンを係に渡して、自走で加世田りんりん館まで戻ってください
6)途中、落車の場合は理由のいかんを問わず、表彰対象としない。
 

注意事項

受付後ブリーフィングに必ず出席すること。出席しない場合は出走を認めない
よく整備されたロードバイクで参加のこと。車検は行わない。
ヘルメット、グローブ着用のこと。
交通ルールを守り、落車、対人、対車の事故を起こさないよう十分配慮すること。特に下り坂、民家の横を通過する際には減速すること。
特に危険な箇所手前で、立哨が旗を持って合図するので、そこから約1kmは減速すること。
落車等事故をおこした場合、もしくは他の選手の事故に遭遇した場合は、主催者に電話連絡し、状況説明を行うとともに、負傷者の安全確保、救急車の手配等協力して行うこと。他の車両との事故の場合は、速やかに警察に連絡すること。
着順で表彰はあるがレースではないので、自分や参加者、沿道の歩行者等の安全および交通信号、車両を最優先に走行すること
コース上の交差点信号(ボタン式含む)、一旦停止標識は厳守すること。
コース上の道路工事がある場合には、信号や工事関係者の指示に従うこと。
コース上の曲がり角等に立哨がいない場合もあるので、サイン等に注意すること。各自Garmin等にコースマップ(ホームページにリンクを記載する)を事前入力しておくことが望ましい。
連絡が取れるように、携帯電話を携行すること。
信号による停止があっても原則として着順に配慮しないが、先頭集団においては審判による指示に従うこと。
パンクなどのトラブルに対しては主催者側では対処しないので、各自スペアチューブ、工具等携行すること。チーム員等による機材提供は認める。
主催者側によるボトルの補給は行わないので、ダブルボトル等で対策すること。チーム員等による補給は認める。なお、コース上にはコンビニ等はない。数は多くはないが自動販売機はある。
チームカーを伴走させることは認めるが、原則として審判車の前に出ないこと。また、周囲の交通状況や地元車に配慮し、安全と通行を妨げないことを最優先すること。
途中リタイア、及び事故の場合は速やかに、立哨に連絡もしくは主催者側に電話連絡し、指示に従うこと。 電話番号は受付で伝えます。
天候、事故等不測の事態によって、中断もしくはコースの変更を予告なく行う場合がある。その場合は主催者側の指示に従うこと。